
主に海外から輸入した穀物を取り扱い、大規模な保管施設を備えています。1時間に400トンの穀物を吸い上げるニューマチックアンローダーや大規模なサイロなど、最新の荷役機械、保管施設を備え、食料の輸入が急増するなかで、九州における重要な穀物流通基地として機能しています。


| バース名称 | 水深(m) | バース数 | 延長(m) |
| 1号岸壁 | -7.5 | 1 | 130 |
|---|---|---|---|
| 2~4号岸壁 | -12 | 2 | 553 |
| 5~6号岸壁 | -7.5 | 2 | 260 |
| 7~10号岸壁 | -5.5 | 5 | 450 |
| 長浜1号岸壁 | -5.5 | 4 | 360 |
| 長浜2号岸壁 | -5.5 | 4 | 360 |
| 総面積 | 79.1ha(昭和13年~38年埋立) | |
|---|---|---|
| 利用状況 | 取扱貨物量 | 約146万トン |
| 主な取扱貨物 | 麦、鋼材、とうもろこし、豆類、木製品 | |

| 給水施設 | 8 |
|---|---|
| 一般雑貨上屋 | 14棟/35,944m2 |
| ニューマチックアンローダー | 3(400t/h) |
| 荷捌き地 | 12,542m2 |
| 野積場 | 16,774m2 |


